
肩こり
肩こりとは、首や肩、背中などにこり感や痛み、重みなどの不快感等の症状の総称です。
【肩こりの原因】
デスクワークや長時間の車の運転など同じ姿勢を続ける事で、首や肩などの筋肉が持続的に緊張し筋肉が硬くなることがあげられます。筋肉が硬くなってしまう事で、血行が悪くなってしまいます。
これにより酸素や栄養分の供給が阻害され、疲労物質が蓄積してしまうことで肩こりの症状が出現します。
他にも、眼精疲労や精神的なストレス、冷えなどが肩こりの原因になります。
肩こりは悪循環になりやすくなかなか改善しないことも多いです。
1.デスクワークや精神的なストレスなどで筋肉が硬くなり血液の循環が悪くなる。
2.血行が悪くなる事で筋肉に酸素や栄養分が届きにくくなる。
3.筋肉に疲労物質や痛み物質が蓄積し、神経が刺激され脳に痛みを伝える。
4.痛みや不快な症状がさらに筋肉を硬くし慢性化してしまう。
【肩こりの症状】
肩のこり感をはじめ、筋肉のこわばり・痛み・重圧感・首や肩の動かしにくさなど様々な症状があげられます。
また、肩こりやストレスが原因で起こる緊張型頭痛もみられる事が多いです。
その他に、注意しておかなければいけない事があります。それは、病気が原因の肩こりです。心疾患などの内科的な病気が原因で肩こりの症状が出る場合があります。
頑固な肩こりの背景にはこうした病気が隠れている場合もありますので注意が必要です。
【当院の治療】
当院の肩こり治療では、硬くなった筋肉を特定しほぐすことからはじめます。
筋肉治療やストレッチ、鍼灸などにより硬くなった筋肉をほぐすし蓄積した疲労物質や痛み物質を押し流します。
また、ツボを刺激する事で自律神経を整え効果的に症状を取り除いていきます。
そして、肩こりの根本的な原因になるストレスを解消する為、姿勢や自分で出来るストレッチなどを指導させていただきます。
詳しくは、筋肉治療のページをご覧ください。