
不意の事故は誰しも慌ててしまうものです。
正しく迅速な対応が痛みや悩みの早期解決につながります。まずは落ち着いて行動しましょう。もしもの時の為に事故に遭った際の対応をご説明いたします。


まずは自分や相手の怪我の状況を確認しましょう。 必要があれば救急車を呼びます。



被害者であるあなたが自動車保険等に加入している場合は、
ご自身の保険会社への連絡も必要です。
※警察への連絡を怠りますと、
事故そのものを証明できなくなってしまうケースがあります。



交通事故による怪我は、軽症に思えても
数日後に痛みなどの症状が出てくる事が多いものです。
「これぐらいなら大丈夫」と思わずに念のため
病院で診察や検査を受け診断書を発行してもらいましょう。
その際、診断書に自分が怪我をした部分のことが
正しく正確に記載されているか確認してください。
例えば、首と肩と手首を負傷しているにも係わらず、
首のことしか診断書に記載されていなかったりした場合、
後々患者様の治療をする際に不利に働いたり、
再度その病院に行っていただく必要が出る場合があります。



事故発生場所の所轄警察署へ行き、
人身事故扱いにしてもらいます。
これをしないとその交通事故は物損のみの
事故扱いになってしまう場合があります。
物損事故では、その後の治療費などの
支払いが受けられない場合があります。



加害者の加入している保険会社へ連絡し、
人身事故の担当者に当院に通院する旨をお伝え下さい。
その際に、当院の名前、住所、電話番号をお伝え下さい。



当院へお電話、もしくは直接ご来院いただき
治療開始となります。

病院で検査をしてもらったが、骨などに
異常がないということで痛み止めと湿布だけを処方された
病院の検査では異常が見られないという事で、
経過を見ましょうとだけ言われた
電気や温める、引っ張るのみ施術でなかなか良くならない
保険会社には、病院や整形外科でないと
治療出来ないと言われ困っている
ご存じですか?
交通事故による痛みは整骨院で施術が出来ます!
